うちで実際に使ってきた循環式水飲み器です。
猫によって好みが違いますが、10匹いる現状なので、割と平均的に使ってくれます。
ピュアクリスタル、ブルーム1.8L 猫用
GEX・ジェックス
ピュアクリスタル、ブルーム1.8L 猫用
- 専用フィルター使用(円形)
- 軟水化フィルター(抗菌活性炭+イオン交換樹脂)
- 活性炭フィルター(抗菌活性炭)の2種類あり
- 中央から湧き出る水
- 全面にまんべんなく流れる水
- 流量は一定で変えられない
- 容器は楕円形
- 容量1.8L
- W23.4×D18.6×H15.4cm
高さは両端が15.4cmで真ん中が13cm位です。
ほとんどの猫が真ん中の低い所から飲んでます。
2019年購入
現在使用中

うちでは軟水化フィルターを使用
下部尿路の健康維持の為に水道水のマグネシウム、カルシウムを除去して水の硬度を下げる(軟水化)
フィルター交換
左が使用前、右が1ヶ月使用した物

かなり汚れが取れています。
全ての水がフィルターに落ちるので、舞い上がって水に落ちた毛は確実に取れます。
先住猫のチビ助さんも使いました。 下部尿路の健康の為に軟水化フィルターを使用。 2019年、当時11歳

20歳まで、たくましく生きたグビチュさんも使っていました。2019年、当時19歳

ピュアクリスタル、ブルーム2.3L 猫用
GEX・ジェックス
ピュアクリスタル、ブルーム2.3L 猫用
- 専用フィルター使用(円形)
- 軟水化フィルター(抗菌活性炭+イオン交換樹脂)
- 活性炭フィルター(抗菌活性炭)の2種類あり
- 中央から湧き出る水
- 全面にまんべんなく流れる水
- 流量は一定で変えられない
- 容器は円形
- 容量2.3L
- W20.6×D20.8×H18.8cm
高さは奥が18.8cmで真ん中が15cm位です。
2020年購入
現在使用中

これにも軟水化フィルターを使用
下部尿路の健康維持の為に水道水のマグネシウム、カルシウムを除去して水の硬度を下げる(軟水化)
フィルター交換
1ヶ月使用した例
使用前

使用後

全ての水がフィルターに落ちるので、舞い上がって水に混じり込んだ毛は確実に取れます。
1歳のハチミツ兄妹も好んで飲んでいました。
♂ハッチは湧き出る水が好きです。

♀ミッツも少量ずつですが、よく飲みます。

ピュアクリスタル、クリアフロー0.95L ピンク

GEX・ジェックス
ピュアクリスタル、クリアフロー0.95L
- 専用フィルター使用(半月形)
- 軟水化フィルター(抗菌活性炭、イオン交換樹脂)
- 活性炭フィルターの2種類あり
- 流れる水と溜まっている水が飲める
- 流量は一定で変えられない
- 容器は円形
- 容量0.95L
- W21×D21×H10cm
高さは10cmと低めなので、溜まった水を飲む子や、湧き出る水を好んで飲む子がいます。
2019年購入
現在使用中
フィルター交換
1カ月使用した物
左が使用前、右が使用後

新猫、茶太郎も猫生初の循環式水飲み器を使用中
抵抗なく飲んでいます。

ミケ一家の4色兄妹猫、次男ゴマも飲んでます。

お手入れ、フィルター交換
水替えは、色々試しましたが1日2回が良さそうです。
水道水に含まれる残留塩素は器具の消毒も兼ねていて、フィルターの消毒にもなります。
夏場に気になる臭いも少なくなり、猫が喜んで飲んでる様です。
水道水の残留塩素濃度は水が循環して、更に時間が経てば自然に下がってくるので気になりません。
- 月にに3回程、専用のお掃除キットでお手入れすると、細部まで水垢汚れが取れます。
- モーター部は月に2回程度、分解掃除をします。
- フィルターは2,3日に1度、外して軽く水洗いしています。
- 基本、水替えは朝と夕方の2回実施しています。
猫の健康管理で、水は一番大切な要素だと思います。
常に綺麗で美味しい水を供給するには、循環式の水飲みは欠かせませんね。
猫に合った水飲みを見付けられたらいいですね。