部屋に慣れさせる
モナアズ兄妹、1日のサイクル
- 起床。仮設猫ハウスで朝を迎える。
- 朝ご飯を部屋に出て食べる。離乳食とドライフードを併用。食器は別々で。
- 少し部屋で遊んで、仮設トイレに直行させる。トイレトレーニング中。
- また、外で激しく遊ぶ。
- 疲れて寝そうになるので仮設猫ハウスに戻す。
- 仮設猫ハウスで長い昼寝。時にトイレに行く。
- たまに部屋に出して散策させる。ご飯または、おやつを食べる。
- また仮設猫ハウスに戻って寝る。時にトイレに行く。
- 夕ご飯を部屋に出て食べる。
- また部屋で遊んで、途中でトイレに行かせる。
- 再び部屋で激しく遊ぶ。
- 休憩を兼ねて、仮設猫ハウスで寝る。
- 寝る前に、部屋で遊ぶ。
- 少量のご飯、またはおやつを食べる。
- 就寝。仮設猫ハウスに戻って寝る。夜間のトイレは猫ハウスで。
ほぼ一日中、食べる→トイレ→遊ぶ→寝る→起きる→食べるの繰り返しです。
こんな感じで、モナアズ兄妹は人と同じサイクルで生活をさせました。
猫は夜型という固定概念を捨てています。
今も夜は人と一緒に寝て、朝も一緒に起床。
起きたら、すぐに朝ご飯を食べるというサイクルです。
先住猫と部屋で顔合わせ
保護11日を過ぎたモナアズ兄妹を、ちょこちょこ仮設猫ハウスから出して家の中に慣れさせています。
基本、仮設猫ハウスをトイレと寝床にして、日中は部屋に出して慣れさせます。
キジ白長毛♀モナカも、黒白ハチワレ♂アズキも遊びが大好き。色んな物に興味を持っています。

我が家の主、グビチュさん18歳(当時)とも、上手く交流出来ました。
ここは、グビチュさんの寛大さで受け入れて貰った感じです。
グビチュさんの表情に表われていますね。
生後1カ月半と18歳4カ月のコラボ

モナカとアズキの性格
キジ白猫 モナカ
日に日に♀モナカは部屋に慣れていきました。
けっこう何も考えてないタイプで、直感的に行動するタイプでした。
俗に言う、猫らしい猫さんですね。

黒白ハチワレ猫 アズキ
一方、♂アズキは慎重派で周りを感じ取りながら動くタイプでした。
この、モナカとアズキの絶妙なバランスが上手くいくポイントでした。
人に合わせて、考えて行動する猫さんです。

トイレトレーニングは順調です
仮説猫ハウスでのトイレトレーニングです。
2匹一緒ですがこんな感じで覚えていってます。
アズキの方が最初に覚えて、モナカが真似をする流れでした。
相乗効果で、トイレトレーニングは順調に進んでいきました。

今回使用した子猫トイレ
システムトイレで、成長に合わせて入り口の高さを変えられます。

次回は、本格的に始まったトイレトレーニングをお伝えします。
続く、、、
リンク