保護猫モナアズ兄妹

モナアズ保護、見守りカメラ⑥体調の変化

保護9日目くらいからの変化、、、

  • ご飯はずっと同じで、子猫ミルク、離乳食がメイン。少しづつパウチを混ぜる。
  • 食欲は変わらず、2匹ともよく食べる。
  • よく食べるモナアズ兄妹、♀モナカは変化無し、♂アズキの調子がイマイチ。

♂アズキは、よく食べます。

保護してからずっと元気なモナアズ兄妹ですが、ちょっと不調になりました。

仲良く、仮設の猫ハウスを満喫している2匹です。
同じ時間に、一緒にご飯を食べて、一緒に遊んで一緒に寝るモナアズでした。

よくご飯を食べる2匹ですが、日を追うごとに♂アズキのご飯の量が、♀モナカの量を上回ってきました。
やっぱり、モナカは女の子なので食べるのも少し遅く、アズキが先に食べ終わるので当然、ご飯を狙われます。

同じ量をあげても明らかに足りないし、ご飯でケンカになっても、、、と思い、アズキの分だけ増やしてみました。

急成長している2匹の体重

この頃のモナアズの体重を記録していました。
   モナカ、アズキ
初日  450g、350g
2日目 480g、420g
3日目 530g、450g
4日目 550g、460g
5日目 650g、500g 
6日目 650g、580g
7日目 670g、520g
8日目 670g、580g
9日目 670g、600g
10日目 680g、580g

モナカは順調に体重が増加しています。
アズキはやや、増えたり減ったりを繰り返しています。

保護して9日目に異変、アズキが動物病院へ

2匹の様子

2匹のご飯は1日に3回、子猫ミルク、ぬるま湯で溶いた離乳食をそのままか、パウチを少し混ぜてあげていました。
トイレはシッコが1日3回、ウンチが1日2回のペースでした。

アズキに異変

よく食べ、よく遊び、よく寝るアズキに異変があったのは、保護してから9日目の夕方でした。
いつもの様にペースト状の離乳食を食べて、30分後にトイレに行くとウンチに血液が混じっていました。
でも、アズキは元気もいいし、いつも通りの様子でした。

すぐに動物病院へ

初めての出来事で戸惑いましたが、すぐに動物病院へ連れて行きました。
早速、触診と口の中を見て、検温しました。
そのまま検便をして調べて貰うと、特に異常は無いとの事でした。

保護してからの記録

保護してからの記録を振り返ってみると、アズキのウンチは保護2日目、3日目、8日目、10日目、11日目に少し緩くなっていました。
ウンチに血が混じったのは、9日目と11日目でした。

病院の先生からは

9日目の動物病院での診察では、「検便は異常ない様なので、食事の量を少し減らしてみて下さい。」と言うことでした。

先生によると、子猫によっては食べ過ぎてお腹を壊す子もいるそうです。
よく食べて、元気に遊ぶから安心!と言う事だけではありませんでした。
猫も、なかなか奥が深いです。

指示通りに、ご飯の回数と量を少し減らすと、段々と元の健康な状態に戻っていきました。
保護から13日目の事でした。

アズキの不安定な体重の増減、でも元気はあるし食欲も十分ある。
何だか、解せないまま時間だけが過ぎていきました。

続く、、、