保護猫モナアズ兄妹

モナアズ保護、見守りカメラ④健康診断へ行きました

保護4日目

モナカ、アズキ兄妹を保護して4日目の主な様子です。

  1. ソフトケージ横の仮設トイレ内でトイレトレーニング継続中(まだまだ、うまく行かない)
  2. 動物病院へ健康診断に行く(2匹一緒にキャリーケースへ)
  3. ノミ駆虫処置(フロントライン)
  4. 検便(動物病院の顕微鏡にて)
  5. ご飯をよく食べる♂アズキのお腹が心配(短期間に凄く食べて、♀モナカの体重をすぐに追い越した)

ケージには慣れてきた

ソフトケージと増設したトイレ、ロフトにも慣れてきました。
やはり、子猫なので遊び方は激しいです。
設置した簡易猫ベッドは遊び場になり、水をこぼし、シートはグチャグチャ、監視カメラは転倒、なかなかの元気ぶりです。

トイレトレーニングは継続中

トイレは、まだまだ失敗しています。
簡易ベッドの中にしたり、敷いていたシ-トにしたり色々です。
まだまだ時間が掛かりそうです。
やはり野良猫→家猫へと、そんな簡単にはいきません。

2匹の様子は

夜中まで遊び疲れて、朝まで寝続けるモナアズ兄妹。
触っても少々の事では起きません。

そろそろ、外で遊びたいモナカ。
保護4日目ですが、随分大きくなった気がします。
家猫の雰囲気も出てきました。
けっこなモコモコ感で、やや長毛種。
うちには居なかったタイプです。

いよいよ最初の健康診断へ

2匹とも、かなり落ち着いてきたので、この日、動物病院で健康診断を受ける事になりました。

2匹一緒に動物病院へ

4日目にして、モナアズ兄妹は健康診断に行きました。
初めて入るキャリーケースにも大人しく入ってくれました。
小さいので、2匹で入ってもこの通り余裕です。

健康診断前に気になっていたのは、アズキのウンチが2日続けて、少し柔らかい事くらいです。

健康診断結果

かなりビビった様子ですが、大人しくて、すぐに終わりました。

特に異常はありませんでした。
気になっていたお腹の具合ですが、2匹とも検便は異常なしでした。
ちょっと、アズキのウンチには注意が必要ですが、、、。

体重は♀モナカが530g、♂アズキが460gで確実に増えてました。
やっぱり子猫なので、よく遊んでよく食べます。
凄く元気なので安心しました。

2匹とも、シッコは1日2~3回、ウンチは1~2回と順調な事も先生にお伝えしました。

処置されたのはフロントライン


1匹にノミが居た形跡があるので、2匹一緒に駆除薬フロントラインを首に垂らして駆虫しました。
取りあえず、1カ月間は安心です。

疲れた♀モナカ

病院から帰ったモナカ。
疲れたのか、ロフトでグッタリ。
まだまだ、小さな子猫。
未経験な事が多くて気疲れしたのでしょうか。

同じく疲れた♂アズキ

一方、アズキはご覧の通り、、、

そんな所まで真似しなくても、、、。
ちょっと笑えました。
2匹とも仲が良くて、勝手に家の中の環境に慣れてくれるので助かります。

この後、2人は順調に大きくなってくれました。

保護して1カ月で1kg超え

保護して1ヶ月でモナアズの2匹は体重が1000gを超えてきました。
しばらくは、♀モナカの方が、♂アズキより成長が早かったです。

生後3ヶ月までは、モナカの方がアズキより重く、その後、アズキが追い越しました。

順調にみえたアズキの成長

しかし、すごくよく食べる猫と言うのも良い事ばかりでは無く問題がある事を、この2匹から学びました。
「食欲が無い猫より元気が良くて、たくさん食べる猫の方がいいに決まっている」と思っていたのですが、、、アズキの場合は、そうとばかりは言えませんでした、、、。

アズキに心配な出来事が起きていました。

続く、、、